お盆ですから仏神の旅

てつ。

2016年08月15日 16:36

8月11日〜14日にかけて旅に出てました
先ずはご先祖さんのお墓掃除してから
出発。
九州自動車道から山陽自動車道を北上


先ずは宮島SAでロードスターもみまんを
入手。息子達にゼーッたい触んなよ!
と、念押しながら更に北上、途中
てっこつ団のお歴々に冷やかし?
激励line頂きながら、関西スルーして
伊勢志摩方面へ。
潮湯に浸かり、とある駅前の駐車場片隅に
嫁子供は車中泊。お父さんは
ケシュアを夜更にコッソリ張って就寝。
翌日はてっこつ団の教えを守りひっそり
撤収し、二見興玉神社へ行ってからのお伊勢さん参り。
神々しさに思わず背筋も伸びる思いです。

伊勢神宮を後にして、ひたすら山道を駆け抜け
和歌山の九度山へ真田幸村さんが隠居してたらしす
俺、興味無いけど
f^_^;)



その後、離合も難しい酷道を抜けて
途中、秘湯にはいり、高野山へ
着いたのが20時前だったんですが
何とか開いてる中華料理屋さん
ミッチーを見つけて
(場所的にこの名前よかと?f^_^;))
食事、醤油ラーメン、冷やし中華、炒飯
普通に美味しかったです。

そしてここでもおとーさんだけ
ケシュア f^_^;)
お寺の境内に足を踏み入れると、そこには
戦国武将やら戦没者慰霊碑など様々なお墓お墓お墓…
その中でも目を惹くのが企業墓碑
新明和?ふむふむ、現場で亡くなった方の
慰霊か。
クボタも同じくね、と、歩いて行くと
⁉️
福助
UCC
ヤクルト
まぁまぁまぁ深く考えずに
次行こう
満喫したキーハンター(紀伊半島)を
後にして一路大阪へ。
途中、長男が再三の注意も聞かず山道で
DSやってた結果、お土産の胡麻豆腐
口にした次の瞬間
滝川クリステルです…

テメェ、シートカバー自分で洗えよ!
そんなで大阪へ夕方前に着いたんですが
嫁が熱中症気味だったので、
早めにホテルにチェックイン
(流石に大阪でケシュア張れんばい!)
して、繁華街に繰り出す気力も無かったようなので、
近くの居酒屋で、完敗

お腹を満たして日が傾いてきたので
大阪城へ散歩
そこは涼を求めた府民たちの憩いの場でした

翌日は念願の太陽の塔!
全く興味無く、終いにゃ「見たらサッサと帰るよね?」など暴言を吐く子供らと明らかに機嫌が悪い妻を説き伏せて公園へ






圧巻です、
芸術は爆発ですよ

以降、前日食い倒れ巡りできなかった分を
取り戻すよう、
エキスポシティーでタコ焼もぐもぐ…
千里の阪急で蓬莱の肉マンもぐもぐ…
お土産買いに寄ったスーパーの横で
お好み焼き買ってもぐもぐ…
尼崎SAで明石焼をハフハフ…
こうしてみると、よー食ったな…

旅の締めくくりは
流星ワゴンのロケで行ってみたかった
福山市の鞆の浦へ



お後は尾道ラーメンを食べて
ひたすら我が家を目指し
午前零時に無事帰宅。
充実した楽しい旅でした。
あーいつまで息子達に喜んで
ついてくるかな〜?